もう入院して一ヶ月余り……手のリハビリに泣き泣きやり、まだ手の動きも完璧ではない…
ガンプラでも今の時代、関節も良く動くというのに…最早フィギュア化している。。wワラエナイ
さて…皆さんはヘラ釣りでは何処にお金を掛けているでしょうか?
僕なりに高い順でいえば…
1位 竿 勿論一本で有ればそんなにお金は掛からないが、数本は当たり前である。
そうなるとヘラ釣り道具の中ではダントツ上位にめり込みます。
僕は財布に手をめり込ませてもお金は出てこないので、四次元財布が欲しい所……
2位 万力&竿掛け 僕は一万円以下で買える物で充分だが、釣りをある程度やり込み、趣が高くなり10万〜50万の万力に手を出さざるを得ない方がいるかと……
夫婦関係が悪くなる第1位の原因だ…
釣り場で釣りをしながら人の話を聞くと、領収書をテーブルの上に出していたのだろう…
嫁さんに見つかり、バカじゃないの!! (# ゚Д゚)ペッッ!
と、言われ戦争勃発。
嫁様に呆れられているならまだしも、そうでなければ最悪離婚……
養育費という20〜30年ローンで毎月酷い出費に勤しみなければ行けなくなってしまう日々…嗚呼怖い怖いw
3位 浮子 モチロン安い浮子から〜高い浮子まで様々。
自分で作る方も居て、趣が一番高い所にあると僕は思っています。
YouTubeやらイベントの企画で抽選でプレゼントとある所も、、、
しかし一本当たったとしても、僕からしたら消耗品。100%壊れない物は無いと思っているので、そこはどうするのか??
と、いう考えがよぎるので手を出さない。
てか、当たらないw(^q^)
4位 ヘラ台 野釣りでは定番の代物ですね(^^)
モチロン管理釣りでの使用も有り、その時は跨ぎの方が多いですね。腰の負担も減り、長竿の振り込みも楽なのも良し!
値段は2万〜4万位。オプションを付けるとしたら、またまたするかと。
ヘラ釣りは高齢の方のイメージが強いので、引退の方や嫁様との喧嘩が原因か…
タックルベリーで安く売り出している時が有るので、見かけたら大チャ〜ンスタ〜〜イム!
有り難く買わせて頂きましょう(^q^)
しかし、あくまでも中古です。しっかりとお店の許可を取り、稼働するかどうか、傷や動きなど許容範囲であれば買いです(*^^*)
5位 偏光サングラス 最早第二の目と言っても過言ではないもので、釣りには無くてはならないものです。
値段は…ピンキリで安くて8000円〜高くて2万円〜位でしょうか…
DAIWA、SHIMANOから出しているものも有り安くて一万円も有ればお釣りもでるコスパが良いのも◎
が、その日の状況に寄っては一色のレンズカラーでは持たないのが事実……
風、波、陽の当たりで、ギラギラして全く見えないぞ!将来の先も見えないぞッ☆
になるのが必須!最低でも2色は欲しい所…
皆さんの顔を見るとそんなに偏光サングラスをかけない方がチラホラ…見えないで有れば午前中で終いの方が見られますね(^q^)
……金払っているのに勿体なくないかい?というのが僕の感想です。
四次元財布の持ち主なのだろう…半次元でもいいので、ぼくにくれぃ☆
6位 針やハリス小物類 正直長くやればやる程金がかかるのがコレになるのでは?
と、常々思っていて安い道糸の代名詞、銀鱗を愛用している。だって釣果変わらないんだもの☆w(^q^)
針は種類が多く迷う所でありますが、、底釣主体でデカいものを釣りたいので謳い文句であるセッサを愛用しています。。
使い方で針が有るのはそれだけ奥が深いと言う事。そして人間の業が深いだけ有るという煩悩が生み出した産物……深い!
……と、入院生活が暇すぎて思っていた事をブログに綴った次第であります。。
何かの共感が有れば幸いですw
コメント