先ずは道糸といわれる糸の先端を二重にして、結びますよ。(針についている糸がハリス)
↑これがチチワ結びと言います
↑これだけで大丈夫ですが、↓一手間でもう一度チチワ結びをします。これをするとほどくのが楽になりますよ(*^^*)
余った端糸はチョキン
ここから僕は木綿糸でチチワ結びの所に結びを入れます。これをすると取れずらくなりストレスフリー(*^^*)
(木綿糸の種類で結んでもキツくなりづらい場合↓の様にほどいて本数を減らすとキツく締まりますよ)
↑このようにして、水や唾で糸を濡らして絞めるとgoodです(^^)d
そして、キユッと上に移動させてOKよ!
次は釣竿を繋ぎ、浮きゴム菅を入れ、間を木綿糸で挟むようにします。
今回、道糸は1.0号使用します(釣る魚の大きさで決めますが今回はこれで)
糸は竿尻と呼ばれる所で切ります。、竿尻では無くても、持つところの中間でもOKです(*^^*)
※ゴム菅で止める時、糸がねじれてしまう可能性が大なので少し長めにしてから付けて、道糸の長さを決めてから切った方が良いですよ(*^^*)
↑木綿糸でもゴム菅でも良し!ゴム菅はワンタッチで楽(*^^*)
そして浮きゴム菅の上に目印の木綿糸をキユッ!(分かれば良し!)
次にチューブ菅を入れてまた挟むように木綿糸で挟みます。モチロン、ゴム菅でも良し!
やり方は一緒よ!( ´ー`)
この後はチューブ菅に糸重りを巻きます。大体親指程度で大丈夫かと、、、
↑そして隙間が開かない様にく~るくる ハサミで押し付けながら跡を付けてからやると巻き易いですね。(*^^*)
※隙間が空いたまま巻くと、その間に気泡が出来てしまい、浮き調整に悪影響がおきますので注意ですね、、僕は面倒臭がりな所が有るので空いてるのが多々ありますねぇ~(白目)
そして道糸とハリスのつなぎ役のサルカン!
↑僕は2回穴に通して本糸に4回くるくる回して最初に作った二つの穴に通してキユッ!濡らして絞めるとgood!(クリンチノット)
そしてハリス。ヘラブナは2つ、針を使って釣りをするのでこのように準備をします(長さは30と35)ハリスは0.6号、針セッサ5号使用です
僕は底釣りしかしないので段差は5センチ位で(今はですが(^_^;)
(この段差の解説は後ほどしますが、ベテランではないので触り程度で勘弁です)(^_^;)
↓1つ1つボンコを作り(2回ボンコ)、二つ重ねてまた結ぶ。
↑これで良し!
ここからサルカンに、簡単1回結びで良し!馴れれば簡単に出来ますよ!(*^^*)
セッティングはこれで完了です(^^)d
↑このようになっていれば良し!
次は浮きの調整&餌を投げ混んでの実釣編です
コメント